SDGsへの取り組み
SDGsとは

SDGsとは持続可能な開発目標のことで、
2015年9月の国連総会(国連持続可能な開発サミット)にて、採択された
「持続可能な開発のための2030年アジェンダ」の中核となる
17の国際目標と169のターゲットから構成され、
地球上の「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指す取り組みです。
SDGs 5つの要素

諸目標とターゲット
持続可能な開発目標(SDGs)の諸目標とターゲットはいずれも、
人間、豊かさ、地球、平和、パートナーシップという5つの要素であると捉えることができます。
人間
あらゆる形態と次元の貧困と飢餓に終止符を打つとともに、すべての人間が尊厳を持ち、平等に、かつ健全な環境の下でその潜在能力を発揮できるようにする
豊かさ
すべての人間が豊かで充実した生活を送れるようにするとともに、自然と調和した経済、社会および技術の進展を確保する
地球
持続可能な消費と生産、天然資源の持続可能な管理、気候変動への緊急な対応などを通じ、地球を劣化から守ることにより、現在と将来の世代のニーズを充足できるようにする
平和
恐怖と暴力のない平和で公正かつ包摂的な社会を育てる。平和なくして持続可能な開発は達成できず、持続可能な開発なくして平和は実現しないため
パートナーシップ
グローバルな連帯の精神に基づき、最貧層と最弱者層のニーズを特に重視しながら、すべての国、すべてのステークホルダー、すべての人々の参加により、持続可能な開発に向けたグローバル・パートナーシップをさらに活性化し、このアジェンダの実施に必要な手段を動員する
SDGs 行動の10年

昨今、世界各地でSDGsについての取り組みに進展がみられますが
2030年までにSDGsを達成するには、取り組みのスピードを速め、規模を拡大しなければなりません。
2020年1月、SDGs達成のための「行動の10年」がスタートしました。
岡山コンクリート工業(株)におけるSDGsへの取り組み
人間
働きやすい職場
一人一ひとりが活躍できるよう、出産・育児・介護に関する休暇や「家庭の日」を設け、働きやすい職場環境を整えています。

一人一ひとりが活躍できるよう、出産・育児・介護に関する休暇や「家庭の日」を設け、働きやすい職場環境を整えています。
従業員と家族の健康を
「健活企業宣言」を行い、従業員やその家族が長く健康に過ごすことができるよう、従業員への健康づくり活動を積極的に行っています。

「健活企業宣言」を行い、従業員やその家族が長く健康に過ごすことができるよう、従業員への健康づくり活動を積極的に行っています。
シニア人材の活躍
定年を迎えた、知識や経験が豊富な技術者の再雇用を進め、次世代への指導を行っています。

定年を迎えた、知識や経験が豊富な技術者の再雇用を進め、次世代への指導を行っています。
教育
社員教育の充実
社内外講師による社内研修、グループ会社での合同研修を実施し、社員のモチベーション向上や意識統一、人材育成を行っています。

社内外講師による社内研修、グループ会社での合同研修を実施し、社員のモチベーション向上や意識統一、人材育成を行っています。
資格支援制度
業務に必要な資格の取得費用を会社が負担することにより、資格取得に挑戦しやすい環境を整備しています。

業務に必要な資格の取得費用を会社が負担することにより、資格取得に挑戦しやすい環境を整備しています。
社外への研修機会の提供
取引先企業の社員研修の一環としての工場見学を受け入れ、知識の向上、産業基盤の強化に貢献しています。

取引先企業の社員研修の一環としての工場見学を受け入れ、知識の向上、産業基盤の強化に貢献しています。
地球環境
インフラ整備
建設現場の省力化・工期短縮に貢献できる製品、災害を防ぐ製品、災害復旧に対応できる製品を提供しています。

建設現場の省力化・工期短縮に貢献できる製品、災害を防ぐ製品、災害復旧に対応できる製品を提供しています。
廃棄物の利用
高炉スラグ細骨材を製品の一部として使用しています。

高炉スラグ細骨材を製品の一部として使用しています。
カーボンニュートラルへの取組
移動をに伴うCO2の削減のためオンライン会議の活用、設備においてはLED照明を取り入れるなどしてエネルギー消費量の抑制に取り組んでいます。
また、HV車の導入を行いCO2排出量がガソリン車と比較し約3割の削減に寄与します。

移動をに伴うCO2の削減のためオンライン会議の活用、設備においてはLED照明を取り入れるなどしてエネルギー消費量の抑制に取り組んでいます。
また、HV車の導入を行いCO2排出量がガソリン車と比較し約3割の削減に寄与します。